仕事が辛くて30代で無職になった

入社したときには気づけなかった

インフラ系の元請け企業に高卒で入社。
4月から1ヶ月全体研修、5月から研修センタで知識を蓄え、7月頃から都内の各事務所に配属され現場で3~5年ほど経験を積んだらデスクに上がり施工管理をするという流れ。

自分の配属先は都内で特に大きなビジネス街、高級住宅街を主に担当する事務所で、
同じ場所に配属された同期は高卒1人と大卒1人、計3人で別々の現場を回ることになった。
協力会社の現場についていき仕事を覚えるのだが自分は職場体験みたいな感覚で、言われた通りに手を動かすだけで自分の頭で考えることはしておらずやる気の無い人間だと思われただろう。
緩い親方も居れば厳しい親方、嫌味ばかり言う最低なヤツも居た。
コミュ障で一人行動ばかりの自分にはキツかったな。
外線工事、オフィス、お客様宅と色々な現場を経験したり辛い思いをして何とか耐えた12月頃、
3人の内自分だけがデスクに上がり設計の補助をやるよう指示された。
「おかしいな」と思ったよ。まだOJTだし他のエリアの現場を回ったりするはずなのに自分だけ指名される。
まぁこの時はまだ気づいてなかったよ。この会社のヤバさに。

超ブラックじゃねーか!!!

先輩(協力会社の人だけど)にソフトの使い方を教わり図面を描いて施工管理担当に渡す。
現場の知識が求められる事が多く、都度聞きながら覚えた。
大した作業ではないけど物量が多すぎるし当時はファイルサーバーが貧弱で、大きいビルとかの複雑な図面は保存するだけで5~10分かかることもザラ。
毎日100~200件の図面を作成しないといけないので先輩と2人だけではきつい。
施工管理担当が手伝ってくれることが多かったな。
それでも1年目の社員だから定時で上がらせてもらっていた。
ちなみに通勤時間は片道2時間くらい。朝5時台の電車に乗れなかったら遅刻になる。
時々遅刻して怒られてた。今考えればこれも異常だよ。

で、同期が一生懸命現場で仕事を覚えてる中で唯一雑用みたいな仕事をしている自分が3年目になった頃、先輩が辞めることになった。
詳しい理由は聞かなかったけど責任者によるパワハラが多くて泣いてる事もあったので、ほぼそれが理由だろうなと思う。
その先輩が辞めると同時に自分は施工管理に回されることになった。
仕事内容は↓
・毎日取引先から請けたオーダーを精査して予定を組む。
・進捗状況確認や取引先、現場、客からの電話対応。
・日報チェック

他にも細かい対応あるけど、こんなのを毎日やってたら終わるわけないよ。22時台の電車に乗れないと家に帰れないんだけど終わらない日は事務所に泊まるしかない。
施工管理担当は自分含めて3人居て、2人は下請け会社の人だから勤務時間はタイムカードのみで管理、働き方も特に何も言われないんだけど、自分は元請企業の社員だからPCのログ管理が厳しく、深夜に作業してると見つかる。見つかると本社から上司宛に連絡が入り理由を聞かれる。
これ2~3回やらかしてるんだけど、怒られた後、今後起きないようにちゃんと帰れって言われる。
それが出来ないからこうなってるんだけど、自分のスキルが足りないせいだと思って「わかりました」としか言わなかった。
「物量が多くて出来ません」なんて言ったら余計怒られるしね。他の2人もキツすぎる物量だけど文句は言えなかった。

数カ月経つと、土日のどちらかを月2回出勤するようになった。
年末年始やお盆以外は毎日工事があるから1人は事務所に居ないといけない。
現場にほぼ出たことがない人間が問い合わせやクレーム対応しながら、日々の業務をこなすとか無理に決まってる。
自分で判断つかないことは責任者に電話して聞くんだけど、毎回電話するから怒られたり、逆に聞かずにスルーして問題になり怒られることも。
忘れたり、仕事が遅かったり、ポンコツ過ぎて怒られない日を数える方が早いくらい。
事務所全体に響き渡る声で怒鳴られてパワハラ責任者としては有名なんだけど、上司や他の人間は口をそろえて「言ってる事は間違ってないから」だった。
いやミスの指摘は間違ってはいないけど人を傷つけたり圧力をかけるのは違うでしょ。
マジで辛くて隠れて泣く事もあった。ほんとしんどかった。。。
結局、上司に隠れて深夜まで作業して泊まってた。ログが残らないシステムを使う作業だけは深夜にやるとかそういう知識だけは身についてたな。

やっと異動の話が出た!?→ぬか喜びに終わる

3年目の後半辺りで異動の話が出た。
本来OJTとして学ぶべき現場の仕事を覚える為、別の事務所に異動になるとのこと。
確か年4回の上司との面談で「現場を覚えたい」的な事言ったかもしれない。だからかな。
担当者が2人になるとただでさえ人手不足で大変なんだけど、そこは他の人を入れるらしい。

異動先は今住んでる家より更に遠くなるので、異動先の事務所から30分程度で通える寮に入った。
主に外線工事をしており直接お客様対応をする現場じゃなかったので気が楽だった。
居るのは協力会社のチューターと社員だけ。
チューターに教わりながら現場を回るんだけどほんと楽だった。パワハラも無いし。

ただそれも1カ月半しか続かず。
夜勤明けの休みで寝ていたところに上司(異動先の人ね)から電話。
「明日から元の事務所に戻ってくれ」
時が止まった。なんで??と混乱し「嫌です」と思わず即答してしまったよ。
なんか人を入れようとしたけど出来なくて、2人だけじゃ仕事が回らない、だから戻れとのこと。
ただ異動ではなく応援として派遣する形らしい。
人が呼べないからやっぱ戻しますなんて人事ありえないと思うよ常識的に。
まぁ元の事務所の上司は社内でも権力大きかったと思う。コミュニケーション能力に長けてるから人脈も広いし無茶な人事も通せたんだろう。

応援という形で戻ったけど、一応確認してみたら「応援じゃねーよ。もうお前はここの所属だ」と言われた。知ってたわ。
そして地獄の日々が再び始まる。
ミスや仕事が遅くて怒られる以外にもキツいのは職人から無茶を言われること。
誰もが人を見て対応を変えるからね。気が小さくて強く出れない私は恰好の的になったわけだ。
パワハラ責任者や他の担当者には怖くて言えないくせに。ほんと卑怯者ばかりだよ世の中。

というか私みたいなポンコツを戻さないといけないって企業としてヤバすぎでしょ。
このエリアって物量の多さに加えて、首都の中心ということで厳しいクライアントが多く、複雑な工事も多いから職人も定着しづらいし、施工管理は地獄だから人来ないしで超ブラック。
もっとエリアを上手く分割出来なかったのかな・・・。

この状況でまだ辞めてないのは、辞めたところで転職できると思えなかったから。履歴書書いたり面接行ったり、そんなの無理。学校が色々面倒見てくれてたから就職できたようなもんだし。
ただそれだけの理由で13年間働いたんだよ。
ちなみにまともな人は異動するか辞めていった。

10年くらい経ってまた異動

実は色々体制が変わって施工管理が全ての仕事をするようなことは無くなったんだけど、書くと長すぎるので省きまして、再度異動の話が。
3年で異動するのが通常なんだけど私の場合は人事や上層部から忘れられてた存在らしく、慌てて異動の話を切り出したっぽい。
今度も現場の施工管理ではあるが、いつもと違う仕事内容で現場に出る事が多い部署。
今まで現場に出たことなくて知識もスキルも無い自分に出来る事など無いので先輩と一緒に現場を回るんだけど、大変な事が。

ASD/ADHDグレーゾーンのコミュ障に車の運転なんて出来ない

以前TMS治療の記事書いたけど、自分はASDの傾向が強いADHD併発グレーゾーンの診断を受けています。この時はまだ治療中。
車の免許は取ったけど数回仕事で運転しただけで10年ほぼ乗っていなかったのでペーパードライバーになっていた。
運転も覚えないと現場に出られないので隣で先輩に教わりながら現場まで運転するんだけど、車線変更の判断が遅い、狭い道のすれ違いが出来ない、ハンドルの切り方が下手、横断歩道に気づかない、周りが見えず人を轢きそうになる等ひどい内容だった。
コミュ障は運転に関係ないでしょと思われるだろうが、対人関係怖すぎて自分が間違った判断したら怒られる、今普通に走ってるつもりだけど周りからはひどい運転だと思われてるんじゃないかとびくびくしながら運転してる。
一番ヤバイなと感じたのは、交差点で矢印信号に気づかなかった時。
通常青信号になったら右折する車は中央のひし形に近づいて、対向車線の車が居なくなったら曲がる。
だけどそこの交差点は真っすぐの矢印が出ていた状態だから、右折車は前に出ちゃいけないんだよね。
だけど私はそれに気づかず普通の青信号と勘違いしたままゆっくり前に出始めてしまった。
対向車線の右折車が全く動いていないのを見て変だなと感じ、ようやく気付いて慌ててブレーキ。
停止線を越えてたけど警察に見つからなかったからお咎め無しだったけど心臓バクバクだった。

こんな状態で一度も警察に捕まらなかったの奇跡。
ただ運転があまりにも向いてなさすぎて上司に自分が発達障害グレーゾーンであることと辞めたい旨を伝えた。
上司は「運転しなくていい。人事に話して異動先を探してもらう」とのことで残ることにした。
でも上司が周りに「こいつに運転はさせないでくれ」と言っても先輩からは運転しろと言われて結局異動する直前まで運転させられてた。本当に辛かった。。。
皆決まって「運転は慣れだから」というけど向いてない人間はマジで駄目なんだよ。

以前の職場に戻り業務は変わったけどまた大変なことに

異動先が見つからず以前の職場に戻ることに。
今度は施工管理ではなく図面を準備したりする補助業務になった。
都内ではなく他県の初めて担当するエリアだったけどそれでも2~3番目くらいに物量の多いエリアだった。
そのエリアの事務所は変わり者で嫌味な人間が多かったり、独自のルールが多くてめちゃ大変だった。
物量が多すぎて2人で業務を進めるんだけど、相方が私以上にケアレスミスが多くて毎日やらかす。ミスする度に責任者と私が対策を考えないといけなかった。
しかも対策というのが、その相方がミスするのを見越してダブルチェックにするという内容。
新しいミスをする度にそれをダブルチェックにしていくから、2人で作業している意味が段々無くなっていくんだよね。それでも1人のみでやるよりマシだけど。
そして私自身もミスが無いわけではないし、ダブルチェックも漏れてしまうことがあった。
一部、責任者にもチェックしてもらっていたけどポンコツ2人を同じエリアの担当にするのは良くないね。
ただ相方はとても愛想が良いし仕事のミス以外では物凄く良い人なんだよ。私も楽しく喋ってたし。
ミスで苦しめられたけど人柄で助けられてた。そんな感じ(?)
あと責任者も結構適当な人間だけど困ってると助けてくれるし相談も乗ってくれるから良い人だった。
間接業務ってギスギスしづらいのかもと思った。
一方で施工管理は職人に舐められないように強気に対応出来る人間じゃないと難しいよ。

数カ月経つと新しい仕事が増えた。
なんでだよ!!もっと物量少なくて毎日定時30分くらい前からネットサーフィンしてる人達にやらせれば良いじゃん!!
上司曰く契約上下請け会社の人間には任せられない業務とか意味わからん建前で任された。
私が代休取る日とかは流石に責任者が代わりに対応してくれる時もあったけど、まぁ大変だよね。
しかも結局下請け会社の人にも仕事振ってたし。なんだかな。

1年で異動。移動先はまた現場に出たり運転したり・・・

1年経つ頃にまた体制変更の話が出始めて私はこの部署に居られないとのこと。
仕方ない事ではあるけど自分に一番向いている業務だっただけに残念だった。

異動先では積算を主に担当する業務と言われた。上層部は私のグレーゾーンやら運転適性を配慮した上で現場に出なくていい部署に回してくれたみたい。
でも実際は私も現場に出ることになった。現場に出るということは運転するということ。
上層部は配慮していても職場の上司には私の事情を伝えなかったらしく、運転させられるはめに。
仕事覚えないといけないから隣には先輩がついてはいたけど相変わらず下手過ぎてしんどかった。

2か月しか経ってないけど上司に「辞めます」と伝えた。これで2回目。
そして上層部の部長と上司で3者面談が始まり、やっぱり今の状況はきついと伝えたら2人から何度か止められたけど、今度は引かなかった。
だって配慮してると言っても運転が必要な現場に回されるし、そもそも職業柄運転は必須だから運転がしたくないと言っている自分がこの会社に居るのが間違いなのだ。
2人とも残念がっていたけど、無能は間引いた方が会社にとって利益になるよきっと。
あとグレーゾーンで手帳取得出来ていないから障害者雇用にならないしね。何の役にも立たないゴミ。
社内規定により退職は2か月後になり、辞めるまでの間は運転無し、現場には一切出ないで社内で積算や提案書作成のみ担当した。

ここの部署も人手不足で先輩と上司の2人だけで現場をあちこち回っていた。
事務仕事もあるし色々な会社と連絡取り合わないといけないのに毎日現場に出てたから残業も多かった。私のせいでごめんなさい。
辞めた後に2人追加したみたいで私が居た時よりは遥かにマシになったらしい。ただ仕事教えないといけないしすぐに育たないから元々あった上司の異動の話は消えたらしい。本当にごめんなさい。

辞めたらすごい楽になった

辞めたら気持ちがすごい楽になった。
毎日朝5時に起きて満員電車に揺られることもなく、家で観たかったアニメも見れるようになったし、時間がたくさんできたのが本当に嬉しかった。

でも次の仕事探すつもりではあったから辞める直前から転職エージェントを使って仕事探してた。IT業界に興味があって色々調べたけど、自分には全く合ってないなと思って諦めて転職エージェントも使わなくなった。
3カ月くらい経ってやっとハロワに行き、失業手当の手続きをした。
一切遊ばず貧乏暮らしをすれば生活できる程度の金額がもらえた。
辞めてからそろそろ1年経つけど失業手当を受けるのが遅かったせいで全額受け取れない。
そして貯金も底を尽きそうで流石に焦ってる。
一応投資してた分を売ればまだ無職でいられるけど、老後出来るだけ楽したいから投資してるので出来れば売りたくない。
でもそうすると働かないといけない。
まず面接が怖い。新しい会社に行くのを想像すると現実逃避したくなる。
通勤も遠い所は嫌だ。プライベートですら電車乗るの嫌になってきてる。
運転手と介護の仕事がほとんどだけど、自分には全く向いてないから無理。
それ以外の限られた職種から探すけど未経験でフルタイムで働ける場所なんてそうそうない。

独身30代。親は他界してる。詰みかけてるな。
世の中には2種類の人間が居て、生きても良い人間と駄目な人間が居るけど私は確実に後者だね。
社会に貢献できない人間のために安楽死制度を作ってくれ。

ほぼすべての人は「コイツやる気も向上心もない甘えた野郎だな」と思うだろう。
そう思う人はご自身が恵まれた環境に生まれ育って社会に出る事が出来た幸せを嚙みしめてください。

以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました